就労継続支援B型事業 クオリティ・オブ・ライフ 那珂湊事業所

就労継続支援B型
 クオリティ・オブ・ライフ
 那珂湊事業所

障がいの有無にかかわらず、お互いに手を取り合うノーマライゼーション社会の実現を目指しています。

2023年10月
施設見学・体験会の
ご案内

ご利用案内

農作業
~Farm work~

農作業は、種蒔きからはじまり肥料・苗植え・草取り・収穫を終え、袋詰めされた作物は小売店に運ばれ陳列されます。 鮮度を保ちつつ、視覚的に魅力的に並べることで、消費者に購買の機会を提供していきます。

梱包作業
~Packing work~

梱包作業は、商品の選別や商品の袋詰め、梱包材と共に梱包箱へ詰め、箱を封緘してシールを施す作業です。商品を安全に保護し、送付先情報の付与をした上、発送方法やスケジュールに基づいて、発送手続きを行います。

施設紹介

就労継続支援B型事業所
~Huwing~

株式会社HuWing 代表取締役
金子 慎一郎

みなさんは、驚かれるかもしれませんが、まずは、僕自身が障害をもっていることをお伝えしたいと思います。
今では、この施設を立ち上げたオーナーではありますが、過去には、人間関係に疲れて鬱になり、障害手帳を持ちながら働いて頑張ってきましたが、会社でいじめをうけた経験があります。

そんな時に、農業を通じて土にふれた瞬間、心が癒されて精神が落ち着きはじめたのです。
その後、自分が育てた農作物をネット販売をするにまでに至り、たくさんの人に喜んでもらえるようになり、生活もできるようになりました。僕と同じように障害をもつ方々に、土に癒されながら、農作物を育てて農業を職業にすることで自立して羽ばたいてもらいたい。

そう願いをこめて、農業を通じて自立する支援をするヒューウィングを立ち上げました。

クオリティ・オブ・ライフ
那珂湊事業所の日常の様子

〒311-1246
茨城県ひたちなか市相金町6-1
(最寄り駅)高田の鉄橋駅より徒歩8分

■運営会社
株式会社HuWing(ヒューウィング)

■営業時間 9:00~18:00

■電話番号 029-212-5336

■e-mail.
 qol.nakaminato@qol-group.jp

那珂湊事業所のうれしいポイント

■農作業でかいた汗を流すシャワールーム(お風呂)を完備。
■電子レンジやキッチンがあるので、持参した昼食を温めたり、お湯を使用して頂くことが可能です。
■ご利用者様にはとれたて野菜を格安でお譲りしております。
■生産物は、楽天で、全国に販売します!!!
■パソコン作業もありますので、パソコンが大好きな方も募集しています。
■在宅で作業されたい方も、募集しています。

ご利用案内

1

無料見学

まずは無料見学をお申し込み下さい。
事業所や作業の様子などを見学後、見学者様についてのヒヤリングをさせて頂きます。

2

無料体験

実際の作業を体験して頂きます。
体験者様の個性や疾患を観察すると同時に、体験者様が過ごしやすい環境であるかを判断して頂きます。

3

個別面談

利用時のご希望等をお伺いします。
また、契約についてのご説明や利用に際し必要な個別支援計画についてのご説明をさせて頂きます。

4

契約・利用開始

契約締結および重要事項説明や初回利用日の確認をさせて頂きます。
利用契約には「受給者証」が必要となります。

利用料金

サービスを利用するにあたっての利用料金は、自治体が9割、自己負担が1割とされています。さらに世帯の所得状況に応じて負担上限月額が定められており、それ以上の費用負担が発生することはございません。1回当たりの利用料金は、10,000円前後です。自己負担は1割の為、1,000円前後で利用をすることが可能です。

工賃

就労継続支援B型では、“非雇用型”になりますので、雇用契約を結びません。利用者の生産物や作業による成果報酬として「工賃」が支払われます。

送迎サービス

●送迎料金は無料です。
(行き/帰り)
※エリア:ひたちなか市周辺

お問い合わせ

茨城県水戸市を拠点に県内外で児童福祉と障害福祉事業を展開しております。障がいの有無に関わらず、全ての方が活躍できる「ノーマライゼーション社会の実現」という信念をもって、社会福祉サービスの提供をしております。